ねこのヌーピン

猫のヌーヌー、ピンピンの2匹と人間2人で生活しています。2024.1.13にリンパ腫と診断された愛猫ヌーヌーの記録が主です

お別れの話とか

ヌーちゃんとお別れをしました

2023.2.10の11:37に、ヌーちゃんとお別れをしました。たった2歳8ヶ月でした。

前日の2024.2.9にピンちゃんと一緒にお外を見るヌーちゃん

闘病生活を始めてからは、29日間しか一緒に過ごすことができませんでした。リンパ腫は、まだ現代医学では完治することはできない、恐ろしく悲しい病気です。

ヌーちゃんは、亡くなる前日・9日まで強制給餌や投薬も頑張って受け入れてくれていました。その日の夕方、ヌーちゃんからの「食べたくない」という明らかな意思を感じ、それから動物病院に確認をとり、看取る覚悟や準備をするに至りました。

夜、ヌーちゃんはあまり力の入らなくなってしまった体で、全ての部屋の全ての椅子などに座る「巡業」のようなことを始めました。

私たち、そしてピンちゃんは、それに一緒に付き合って、最後の夜を過ごしました。

1時間に1箇所くらい移動し続けるという不思議な行動をする彼に合わせて、私たちは枕や毛布を携えながらの民族大移動をしていましたが、今思えば、彼はこの世界と別れるのがきちんと分かっていたゆえの行動だったのだと思います。

きっと、全てのお気に入りの場所に対しての愛惜の気持ち。そしてそんな彼に寄り添い続けるピンちゃんに、お別れの挨拶をしているんだろうな。そうとしか思えない、かけがえのない時間でした。

 

そんな彼流のお別れをしている様子を、私たちは最期までずっと見守ることができました。壮絶な時間は確かにありましたが、どれもこれも、彼の愛おしい生命の一瞬だったので、忘れることはありません。

どんなときも、私の大切な相棒で子供のような存在で担当編集で、友達で、恋人で、家族で……言い表せられないくらい唯一無二な存在のヌーちゃんでした。

 

ヌーちゃんは、猫として生まれたのは初めてだったのかな?というくらい、いろんなことがへたっぴで不器用なユニークな猫でした。それでも、最期まで粗相もせず(2回だけ限界でしちゃったね)、怒りのシャーも一度もせず、ずっと抱っこが大好きなままの超おりこうラブリーやさしい猫でした。

ヌーちゃん。オバケの姿のまんまでもいいから、また遊びにおいで。たくさんの個性を身につけて、また一緒に暮らすために、生まれ変わっておいで。

 

 

ようやくこれが書けた理由・日にち薬

前回の記事からこの記事を書くまでに、かなりの時間を要してしまいました。

やはり人間には「日にち薬」が必要でした。

2024.3.11に仏式の火葬、そして2024.3.29にはヌーちゃんの四十九日を迎え、なんとなく気分も上を向いて(というか向かねばならぬという思いになって)きました。

四十九日の節目に、祭壇を片付けました。家族や病院からもらったたくさんのお花を飾ったり、彼の大好きだったちゅーるやカリカリを毎日欠かすことなくお供えしていた、にぎやかな祭壇でした。今は小窓から彼が覗いているようなかわいい写真立てのみになりました。

 

彼が亡くなってからも涙を流すときがありますが、以前とは涙の種類が変わったなと思います。

病気が判明してから亡くなるまでは、毎日キューブラー・ロスの『死の受容』の5段階を反復横跳びしているような涙でした。本当に毎日毎日、いろんな感情になって泣いていた。

今出る涙は、また会いたい気持ちや、感謝や愛おしかった気持ちの涙になっていると思います。

ヌーちゃんは、自分で飼おうと決意して、看取りまで迎えた初めてのペットです。彼にはたくさんのことを教えてもらいました。一生治らない私の心のかさぶたですが、それもこれからの日にち薬で愛せるようになっていくのかな。

 

 

ピンちゃんの様子

ヌーちゃんの相棒だったピンちゃんですが、ヌーちゃんがいなくなってからは性格が少し変わったような気がします。

たぶん、彼女も彼女なりにヌーちゃんの死を理解していると思います。棺に寝かされているヌーちゃんを静かに覗き込んだり、ヌーちゃんのお供えのカリカリやちゅーるには全く反応を示さなかったり…。人間にはわからない領域で、何かを感じ取っているんだなということがたくさんありました。

ヌーちゃんが亡くなってから数日間は、不安分離症のようになって大きな声で鳴くことが多かったです。また、彼女の持病(喘息)がおそらくそのストレスで一時的に悪化した際、治療で動物病院に行ったときも今までにないような鳴き方をすることがありました。

以前はご飯の準備をしているときは、ヌーちゃんと一緒にスタンバイをしていましたが、今となっては「ご飯だよ」と呼んでもあまり来なくなってしまいました。ヌーちゃんと一緒に並んで食べる、という行為がただ好きだったんだろうな…。

また、以前もそこそこの甘えん坊でしたが、信じられないくらいの甘えん坊となってしまいました。毎日、ヌーちゃんがやっていたような甘え方をして、人間の元を離れない子になっています。

猫の保育園時代から、ケージの中でもずっと一緒だったヌーちゃんがいないというのは、彼女にとっても想像を絶するストレスだったのだと思います。ピンちゃんのことは、今まで以上に大切に見守って育てていかなくてはと決意しました。

なに見てんのよ、と言わんばかりのピンちゃん(2024.3.30)

ピンちゃんは、後輩がいてもきっといい先輩になるようなフレンドリーな猫です。生まれ変わったヌーちゃんや、春の子猫シーズンにもしも出会ってしまった猫など…そういう運命の出会いがあれば迎え入れて、また2匹で安心してくっついているような姿を見たいなと、人間のエゴだけど思っています。

 

 

書いておきたいこと(いずれ)

・1週間ごとに闘病記録を書いていたので、3週間目〜のこと

・病気が判明した際に、すぐやっておけばよかったと思うこと(国会図書館での資料の取り寄せ。セカンドorサードオピニオン)

・食事やサプリメントのこと(食べられるものが少なくなっていくので、嗜好性の高い食事や与えてもいいか医者に訊いたサプリメント

・時系列まとめリンク

 

残念ながらとても早い進行の病気だったため、闘病記として始めたこのブログ「ねこのヌーピン」ですが、ブログ名の一部が欠けながら続けるのも寂しいものなので、上記の事柄が書けたら更新を終了したいと思います。かわいい写真だらけを載せようと思っていた同名のTwitter(X)アカウントも同様に終了します。